新高梨についてのアンケート調査を実施し、その結果とまずい、普通、美味しいのそれぞれの評価の人のコメントを紹介します。
また、合わせてより美味しいと思う料理やお店なども聞いてきました。
と不安な方はぜひ参考にしてください。
ではさっそくみていきます。
ポチップ
目次
新高梨はまずいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくマズいと思う | 0 |
少しマズいと思う | 2 |
ふつう・どちらとも言えない | 1 |
マズいとは思わない | 2 |
全くマズくない・すごく美味しい | 5 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
4.0
星5つ中の4.0(10人のレビュー)
とても美味しい50%
不味いとは思わない20%
ふつう10%
少し不味いと思う20%
すごく不味いと思う0%
\レビュー/
2023年5月24日
「新高梨」はあまりスーパーなどでも見かけないので貴重な梨だと思います。なのでレア感もあり好きな梨です。梨の中でも大きくて、シャキシャキしてみずみずしくて甘いので好き。
40代男性
2023年5月24日
新高梨はずっしりと重くて、割と硬めな食感にも関わらず、程よい甘さでとても美味しいです。固いなしは酸っぱさを伴うことが多いですが、こちらはあまり酸味を感じません。
40代女性
2023年5月24日
新高梨は、パリパリとした歯触りと、ジューシーな果肉がとてもみずみずしくて美味しいです。毎年必ず食べています。
50代女性
2023年5月24日
梨はみずみずしくてシャキッとした水分が多いものが好きなので、新高のような水分が少なく、歯応えが強い梨は好きではないからです。甘みも大分少ないです。
40代女性
2023年5月24日
品のあるおしゃれな香りで、とても風味豊かな果物だと感じたから。水分が多くてみずみずしいところも好きです。
40代女性
2023年5月24日
大玉でなしの中で最も甘いと感じます。梨は果物の中で1番好きなのでよく食べるのですが、よりしゃりしゃりすると感じます
20代女性
2023年5月24日
大きいものは美味しくないと思われますが、新高梨は大きいのに甘みもしっかりと感じられてシャキッとした食感を楽しむことができるのでとてもおいしいです。
30代女性
2023年5月24日
梨の甘みが少なく、水っぽいというのが初めて食べたときの感想です。後味も良くなくて、少しマズい品種だと思います。
30代女性
2023年5月24日
期待している梨のサクサク食感はあるものの、旨味の濃厚さにかけていると思います。
そういったところから、中間評価を選択しました。
40代男性
2023年5月24日
とにかく梨の王様と言われているだけあって甘さが桁違いです。しかも食べた後は、しつこくない感じで爽やかです。
30代男性
\絶賛募集中/
では続いて、
- マズいと思う人
- マズいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
新高梨がマズいと思う人の理由・コメント・評判
まずは新高梨をマズいと答えた人の理由からです。
梨はみずみずしくてシャキッとした水分が多いものが好きなので、新高のような水分が少なく、歯応えが強い梨は好きではないからです。甘みも大分少ないです。(40代女性)
梨の甘みが少なく、水っぽいというのが初めて食べたときの感想です。後味も良くなくて、少しマズい品種だと思います。(30代女性)
新高梨が普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
期待している梨のサクサク食感はあるものの、旨味の濃厚さにかけていると思います。そういったところから、中間評価を選択しました。(40代男性)
新高梨がマズくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはマズくないと感じた人のコメントです。
「新高梨」はあまりスーパーなどでも見かけないので貴重な梨だと思います。なのでレア感もあり好きな梨です。梨の中でも大きくて、シャキシャキしてみずみずしくて甘いので好き。(40代男性)
新高梨はずっしりと重くて、割と硬めな食感にも関わらず、程よい甘さでとても美味しいです。固いなしは酸っぱさを伴うことが多いですが、こちらはあまり酸味を感じません。(40代女性)
新高梨は、パリパリとした歯触りと、ジューシーな果肉がとてもみずみずしくて美味しいです。毎年必ず食べています。(50代女性)
品のあるおしゃれな香りで、とても風味豊かな果物だと感じたから。水分が多くてみずみずしいところも好きです。(40代女性)
大玉でなしの中で最も甘いと感じます。梨は果物の中で1番好きなのでよく食べるのですが、よりしゃりしゃりすると感じます(20代女性)
大きいものは美味しくないと思われますが、新高梨は大きいのに甘みもしっかりと感じられてシャキッとした食感を楽しむことができるのでとてもおいしいです。(30代女性)
とにかく梨の王様と言われているだけあって甘さが桁違いです。しかも食べた後は、しつこくない感じで爽やかです。(30代男性)
新高梨のマズい食べ方は?注意点と改善点をまとめた
新高梨がマズいかマズくないは、商品そのもの以外に食べ手の味覚や好みによるところもあります。
そこで本項では新高梨を食べる際の注意点やポイントを紹介します。
注意点・おすすめでないやり方
まずくなる組み合わせ、選び方の注意点は以下のとおり。
カットした後に放置して時間が経つと変色するので、見た目も悪くなり、水分も抜けるので本来の良さが失われます。
新高梨は調理せず、切ってそのまま食べたことしかないので、調理法はわかりませんが、鮮度が命なので、切ってすぐ食べた方が美味しいです。
梨の中では、硬めの品種なので、柔らかい食感を好まれる方はお気に召さないかもしれません。
甘くみずみずしい梨が好きな方は同じ梨だと思って新高を食べるとガッカリされると思います。子供にそのまま食べさせるには向かない品種だと思います。
甘味が強いタイプの梨なので、20世紀梨のような酸味を求める人には、あまりおすすめしません。
マズい組み合わせに関するコメントをもっと見る
新高梨は他のなしよりも大きい気がするので小食な人は1人で食べるのは大変かもしれないです。
梨は冷やしすぎてしまうと甘みが軽減してしまうため、冷蔵庫に保管してすぐに冷え冷えの状態で食べるのは避けた方がいいと思います。
常温で食べるのがマズさをアップさせるので避けた方がいいです。水っぽさが強いので生ぬるいと喉越しも良くありません。
新高梨は、常温や大きめに切るなどの食べ方はマズい作り方で、梨の香りを求める人には向いていないです。
この梨に熱を通すとあまり美味しくはありませんね。りんごなどは熱を通すと甘さが引き立つのですが、梨に関してはイマイチです。
改善のコツ・おすすめのやり方
改善点は以下のとおりです。
冷蔵庫で冷やしてカットしてからすぐ食べると美味しい。水分も豊富でひんやりして、食感がシャキシャキの「新高梨」独特の甘みも感じ美味しいです。
冷蔵庫で1.2時間冷やしてから少し大きいなしなので、食べやすい小さめの大きさに切って、すぐに食べるのがオススメです。
大きな梨なので、食べやすいサイズにカットして食べるのが良いと思います。一口サイズや、薄切りにして食べます。
果汁が少ないので、調理しやすいのでコンポートなどにしてのパイやタルトお菓子に利用すると良いと思います。
新高梨とピオーネを盛り合わせると、和食のデザートにぴったりです。薄めにカットすると、シャキシャキ感をより楽しめておすすめです。
まずくない選び方のコツに関するコメントをもっと見る
普通に向いて普通に食べるのが美味しいです。食べきれなかったら最悪ジャムにして食べます。
梨の甘みを堪能したい場合には、常温の状態の新高梨を食べることをおすすめします。甘みがしっかり引き立ちおいしいです。シャキッとした食感がある採りたてが一番おいしいです。
冷凍庫に入れて凍らせると美味しく食べられます。シャーベットのような食感になり、アイスキャンディのようになるのが理由です。
皮を剥いた後に塩水につけると甘味がまし、新高梨に足りない部分を補えます。食べ方のコツは、冷やして食べる点となるべく小さく切る点です。
やっぱり皮を剥いての丸齧りが一番美味しい食べ方です。素材の味を最大限活かしている感じで、とても甘さを実感できます。
初心者の方はぜひ参考にしていきましょう。
まずくない新高梨の代用メニューのおすすめを紹介
最後に新高梨の代わりに使えるおすすめのメニューを紹介します。
幸水
まずは幸水です。
梨
¥5,500 (2024/11/16 08:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ
こちらもほとんど酸味がなく、甘味が強くて美味しいです。やはり冷蔵庫で1、2時間冷やして切ってすぐ食べるのがおすすめです。
荒尾梨
続いては荒尾梨です。
ポチップ
新高梨と同じようにとても大きくて甘いのが特徴の梨です。水分量がやや荒尾梨の方が多いような気がするのでおすすめです。
秋月梨
続いては秋月梨です。
ポチップ
新高梨に比べると、より小ぶりで、果肉は少し柔らかいですが、とても甘くて美味しいです。
21世紀梨
続いては21世紀梨です。
はちまるはち
¥15,800 (2024/11/16 08:42時点 | Amazon調べ)
ポチップ
濃厚な甘みを凝縮させている梨で、しかも大振りサイズという点がおすすめポイントです。
ラ・フランス
続いてはラ・フランスです。
ポチップ
洋梨のなかでは、日本でも栽培しているところが多くて入手しやすいです。ややねっとりとした舌触りや芳醇な香りが特徴で、ワインとマリアージュしても美味しいです。
まとめ
以上が新高梨の評判とおすすめの使い方、そして代用メニューの紹介でした。
新高梨に対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「マズい? マズくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント