炊飯器で作ったチキンライスについてのアンケート調査を実施し、その結果とまずい、普通、美味しいのそれぞれの評価の人のコメントを紹介します。
また、合わせてより美味しいと思う料理やお店なども聞いてきました。
炊飯器で作ったチキンライスって、もしかしてまずいのかな・・?
と不安な方はぜひ参考にしてください。
ではさっそくみていきます。
ポチップ
目次
炊飯器で作ったチキンライスは美味しくないのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくマズいと思う | 1 |
少しマズいと思う | 2 |
ふつう・どちらとも言えない | 1 |
マズいとは思わない | 6 |
全くマズくない・すごく美味しい | 0 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
3.2
星5つ中の3.2(10人のレビュー)
とても美味しい0%
不味いとは思わない60%
ふつう10%
少し不味いと思う20%
すごく不味いと思う10%
\レビュー/
2022年7月14日
具材の旨味がお米に浸透していて、味が濃くて美味しいと思ったから。フライパンで炒めて作ったチキンライスとはまた違った美味しさがあると思います。
40代女性
2022年7月14日
ホクホクのチキンライスが出来上がります。
肝心のチキンの胸肉を丸ごと入れてほぐすと最高に美味しかったです。
40代男性
2022年7月14日
フライパンで作るチキンライスよりもさっぱりしていて、味付けを炊く前にしっかりしとけば、失敗することも少ないと思います。
しっとり派が好きな方には、美味しくないと感じるかもしれません。
40代女性
2022年7月14日
フライパンで作ったチキンライスのクオリティとあまり大差がないように感じたからです。強いて言うなら米の水分量がフライパン調理のものより少し多めのような気がしましたが、美味しいチキンライスでした。
30代女性
2022年7月14日
材料を切って調味料をお米と水と一緒に炊飯器に入れて炊飯中は別のことをしていてもちゃんとチキンライスができているから。味も香ばしさが足りないのと若干の水っぽさは残るもののチキンライスの味がして美味しいので。
40代女性
2022年7月14日
ただでさえべちゃっとすることが多いチキンライスが、よりべちゃっとしていて舌触りが悪く好みに合わないから。
30代男性
2022年7月14日
少しべちゃっとした感じになりましたが、味はおいしくできました。バターを混ぜると本格的な味になりました。
30代男性
2022年7月14日
べちゃっとして、油の風味も焼いた香ばしさもなくおいしいとは思えなかった。チキンライスというよりトマト系炊き込みご飯でしかない。絶対炒めた方がおいしい。
40代女性
2022年7月14日
炒めたチキンライスとくらべると、どうしてもパラっとしあがらず、べちゃべちゃしていておいしくなかったから
30代女性
2022年7月14日
水の分量が難しく、仕上がりがベチャっとなったり、逆にお米の芯が残ったら仕上がりまちまちで美味しく出来た事がありません
40代女性
\絶賛募集中/
では続いて、
- マズいと思う人
- マズいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
炊飯器で作ったチキンライスがマズいと思う人の理由・コメント・評判
まずは炊飯器で作ったチキンライスをマズいと答えた人の理由からです。
べちゃっとして、油の風味も焼いた香ばしさもなくおいしいとは思えなかった。チキンライスというよりトマト系炊き込みご飯でしかない。絶対炒めた方がおいしい。(40代女性)
炒めたチキンライスとくらべると、どうしてもパラっとしあがらず、べちゃべちゃしていておいしくなかったから(30代女性)
水の分量が難しく、仕上がりがベチャっとなったり、逆にお米の芯が残ったら仕上がりまちまちで美味しく出来た事がありません(40代女性)
炊飯器で作ったチキンライスが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
ただでさえべちゃっとすることが多いチキンライスが、よりべちゃっとしていて舌触りが悪く好みに合わないから。(30代男性)
炊飯器で作ったチキンライスがマズくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはマズくないと感じた人のコメントです。
具材の旨味がお米に浸透していて、味が濃くて美味しいと思ったから。フライパンで炒めて作ったチキンライスとはまた違った美味しさがあると思います。(40代女性)
ホクホクのチキンライスが出来上がります。肝心のチキンの胸肉を丸ごと入れてほぐすと最高に美味しかったです。(40代男性)
フライパンで作るチキンライスよりもさっぱりしていて、味付けを炊く前にしっかりしとけば、失敗することも少ないと思います。しっとり派が好きな方には、美味しくないと感じるかもしれません。(40代女性)
フライパンで作ったチキンライスのクオリティとあまり大差がないように感じたからです。強いて言うなら米の水分量がフライパン調理のものより少し多めのような気がしましたが、美味しいチキンライスでした。(30代女性)
材料を切って調味料をお米と水と一緒に炊飯器に入れて炊飯中は別のことをしていてもちゃんとチキンライスができているから。味も香ばしさが足りないのと若干の水っぽさは残るもののチキンライスの味がして美味しいので。(40代女性)
少しべちゃっとした感じになりましたが、味はおいしくできました。バターを混ぜると本格的な味になりました。(30代男性)
炊飯器で作ったチキンライスの美味しくない食べ方は?注意点と改善点をまとめた
炊飯器で作ったチキンライスがマズいかマズくないは、商品そのもの以外に食べ手の味覚や好みによるところもあります。
そこで本項では炊飯器で作ったチキンライスを食べる際の注意点やポイントを紹介します。
注意点・おすすめでないやり方
まずくなる組み合わせ、選び方の注意点は以下のとおり。
味付けを薄めにすると、ぼんやりとした味になってしまって、あまり美味しく感じられません。
上記の作り方をすると正直卵とのオムライスにしなくてもめちゃくちゃ美味しいので卵は個人的にいらない。
鶏肉を大きく切り過ぎない。味付けは、少し濃い目につける。パサツキは、あるので洋食屋さんのチキンライスをイメージして作ると、失敗したな。と感じるかもしれません。
材料の量をきちんと計って入れないと薄味すぎたり、濃すぎたりします。何回も作っていて慣れている人なら適当な目分量で作るのもありだと思いますが、始めからそうすると失敗する確率が高いと思います。
炊飯時に水を通常の炊飯時と同じ分量にすると非常に水っぽくなるのでオススメではありません。
マズい組み合わせに関するコメントをもっと見る
柔らかめのコメが好きなのであれば合うのかもしれないが、私同様硬めのコメが普段から好きな人にはおすすめできない。
べちゃっとしたチキンライスになりがちなので水分量に注意したほうがいいです。ケチャップの水分も出てくるので注意!
焼けたものの香ばしい香りが好きな人には完全に元の足りない味になるため、オススメできない。
具沢山にして水の量を多めに作ったら、すごくべちゃべちゃしてまったくおいしくなく、家族から不評でした。
仕上がりがベチャっとしてしまうので、フライパンで炒めたようなパラっとしたチキンライスが好きな人はおすすめできません。
改善のコツ・おすすめのやり方
改善点は以下のとおりです。
炊飯器で炊いたチキンライスに、スクランブルエッグを添えると、即席オムライスが完成します。
玉ねぎは細かすぎずに入れておくのがオススメ、上記のようにオムライスにしてしまうのはもったいないので具沢山に見せれたら良いかと。
水分量に注意する。規定の分量を入れると、ベチャとなるので、気持ち少なめの方が良いと思います。手軽で簡単なので、半熟たまごを上に乗せて、ミートソースをたっぷりかけたオムライスにすると美味しいと思います。キャンプや屋外でも手軽に出来るので、炒める手間を省けて楽です。
チキンライスは具材を切って炊飯器に入れるだけなので、それだけでも時短で美味しいのですが、アレンジレシピとして、チキンライスを耐熱皿に移し、上に市販のホワイトソースとチーズをかけてオーブントースターで5分程焼くと、チキンドリアに早変わりします。手が混んでいるように見えるし、お腹いっぱいになるのでおすすめです。
通常の炊飯時より水の量を1/3程にして後はお酒や調味料で通常の炊飯時の水の量の2/3程にして炊飯すると具から出る水分で丁度良くなる気がします。
まずくない選び方のコツに関するコメントをもっと見る
水分量を表示より少なくすることはもちろん、レシピ等よりも個人的には少なくした方が良いと思う。
炊けた後バターを混ぜると風味がついて美味しかったです。タマネギを入れるとき、水分に気をつけてください。
最後にバターかオリーブオイルを混ぜると少しはマシになる。特に焦がしバターが用意できれば、焼いた感覚と脂分の両方がおぎなえてかなりいい。
水の量をとにかく少なめにして、そのあとフライパンで炒めたり、ラップをかけずチンして水分を飛ばしたほうがいいと思います
炊飯の水の分量が決めてだと思います。芯が残りやすいので、炊飯前に十分にお米に水を吸わせておくことが大事だと思います。
初心者の方はぜひ参考にしていきましょう。
まずくない炊飯器で作ったチキンライスの代用メニューのおすすめを紹介
最後に炊飯器で作ったチキンライスの代わりに使えるおすすめのメニューを紹介します。
炊飯器で作った炒飯
まずは炊飯器で作った炒飯です。
ポチップ
ごま油や醤油を使って中華風の味付けに仕上げているため、がっつり系のご飯が食べたい時におすすめです。
炊飯器の焼きいも
続いては炊飯器の焼きいもです。
スミフル
¥1,880 (2025/04/03 09:15時点 | Amazon調べ)
ポチップ
これも大好きでデザートにもピッタリです。ホクホクに甘く紅あずまでやると最高です。
ガーリックライス
続いてはガーリックライスです。
ポチップ
ニンニクが好きなので、炊飯器で手軽に出来るガーリックライスは、美味しくて使い勝手が良いです。ステーキやちょっとしたお肉の横に盛るだけで、おしゃれになりますし、材料費もそんなにかからないと思います。
鶏肉炊き込みご飯
続いては鶏肉炊き込みご飯です。
水郷のとりやさん
¥842 (2025/03/29 13:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ
チキンライスの時に入れるケチャップとコンソメの代わりに、だしの素と醤油を入れて炊飯するだけでできます。こちらは和風の食事にも合わせられるのでおすすめです。調味料を変えただけなので、同じ金額で作れます。
カオマンガイ
続いてはカオマンガイです。
ポチップ
カオマンガイであれば、炊飯器でやると手間が格段に減り、コメが柔らかくても許容できる料理だと思う。
まとめ
以上が炊飯器で作ったチキンライスの評判とおすすめの使い方、そして代用メニューの紹介でした。
炊飯器で作ったチキンライスに対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「マズい? マズくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント