タイ米についてのアンケート調査を実施し、その結果とまずい、普通、美味しいのそれぞれの評価の人のコメントを紹介します。
また、合わせてより美味しいと思う料理やお店なども聞いてきました。
と不安な方はぜひ参考にしてください。
ではさっそくみていきます。
内野米穀
¥4,950 (2025/04/03 11:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
目次
タイ米はまずいのか?アンケート結果を公開
まずはアンケート結果を見てみましょう。
クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。
項目 | 票数 |
---|
すごくマズいと思う | 0 |
少しマズいと思う | 4 |
ふつう・どちらとも言えない | 1 |
マズいとは思わない | 3 |
全くマズくない・すごく美味しい | 2 |
CrowdWorksにてアンケートを実施
読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。
\平均評価/
3.1
星5つ中の3.1(11人のレビュー)
とても美味しい18%
不味いとは思わない27%
ふつう9%
少し不味いと思う37%
すごく不味いと思う9%
\レビュー/
2023年5月24日
日本の米と比べてパサパサしており水の吸収も悪くもちもち食感に慣れていると何か違うものを食べているような感じがするから。
20代男性
2023年5月24日
ボソボソするし、独特の香りもあって、なんとなく古米をイメージさせられる感じがしてあまり美味しく感じないです。
40代女性
2023年5月24日
タイ米は、独特な味わいで食べる人によって好みが分かれると思いました。以前レストランで料理として出てきたのですが、普段のお米とは少し違うなという感じがしました。
40代男性
2023年5月24日
日本のお米を食べた後だとなんだか固い感じがしますし、お米そのものの甘みもあんまり感じられないと思います。
30代男性
2023年5月24日
日本のお米よりパサパサしているが独特の香りがするので好きな人は好きだと思います。あと、糖質が低いらしいです。
40代男性
2023年5月24日
タイ米には、日本米のようなモチモチさや甘味が一切ないため、それを前提とした日本料理とは全く合わないからです。
30代女性
2023年5月24日
タイ料理店やベトナム料理店で提供されるタイ米は、香りが豊かで、スパイシーな料理との相性も良くて美味しいと感じるから。
40代女性
2023年5月24日
タイ料理屋さんでガパオライスを頼んだ時に初めてタイ米を食べたのですが、ナンプラーの風味とお肉野菜と食べた時に合っておりとっても美味しかったのでこちらの評価にしました。
30代女性
2023年5月24日
エスニック料理にはやはりタイ米が合うと思います。サラサラしていて食べやすいですしクセもなくて美味しいと思います。
30代女性
2023年5月24日
現地で、チャーハンにしてもらった。
パラパラとしていてとてもおいしかった。
ほんのりと匂いがついているのも、美味しく感じた。
20代女性
\絶賛募集中/
では続いて、
- マズいと思う人
- マズいと思わない人
- どちらとも言えないと答えた人
それぞれの理由とコメントを見ていきます。
タイ米がマズいと思う人の理由・コメント・評判
まずはタイ米をマズいと答えた人の理由からです。
日本の米と比べてパサパサしており水の吸収も悪くもちもち食感に慣れていると何か違うものを食べているような感じがするから。(20代男性)
ボソボソするし、独特の香りもあって、なんとなく古米をイメージさせられる感じがしてあまり美味しく感じないです。(40代女性)
タイ米は、独特な味わいで食べる人によって好みが分かれると思いました。以前レストランで料理として出てきたのですが、普段のお米とは少し違うなという感じがしました。(40代男性)
日本のお米を食べた後だとなんだか固い感じがしますし、お米そのものの甘みもあんまり感じられないと思います。(30代男性)
タイ米が普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判
続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。
日本のお米よりパサパサしているが独特の香りがするので、好きな人は好きだと思います。あと、糖質が低いらしいです。(40代男性)
タイ米がマズくないと思う人の理由・コメント・評判
続いてはマズくないと感じた人のコメントです。
タイ米には、日本米のようなモチモチさや甘味が一切ないため、それを前提とした日本料理とは全く合わないからです。(30代女性)
タイ料理店やベトナム料理店で提供されるタイ米は、香りが豊かで、スパイシーな料理との相性も良くて、美味しいと感じるから。(40代女性)
タイ料理屋さんでガパオライスを頼んだ時に、初めてタイ米を食べたのですが、ナンプラーの風味とお肉野菜と食べた時に合っておりとっても美味しかったです。なので高評価にしました。(30代女性)
エスニック料理にはやはりタイ米が合うと思います。サラサラしていて食べやすいですしクセもなくて美味しいと思います。(30代女性)
現地で、チャーハンにしてもらった。パラパラとしていてとてもおいしかった。ほんのりと匂いがついているのも、美味しく感じた。(20代女性)
タイ米のマズい食べ方は?注意点と改善点をまとめた
タイ米がマズいかマズくないは、商品そのもの以外に食べ手の味覚や好みによるところもあります。
そこで本項ではタイ米を食べる際の注意点やポイントを紹介します。
注意点・おすすめでないやり方
まずくなる組み合わせ、選び方の注意点は以下のとおり。
炊飯する際に日本米と同じような計量で水を入れるとシャバシャバなご飯かつパサパサなご飯になってしまう点。
もちもちのお米が好きな方にはおすすめしないです。箸では食べにくいので、スプーンが必要です。
和食系とはあまり合わないと思います。パサッとした感じですので、ふっくらとした味わいの日本のお米に慣れていますと和食の献立とは違和感を感じるのではないかと思いました。
水分が多めの食事を作るような感じのものには合わないものですから、できればおかゆのようなものは避けたほうがいいです。
あのパサパサが苦手と思う人がいると思います。あと、給水率が低いのでそれが嫌という人も気をつけてください。
マズい組み合わせに関するコメントをもっと見る
タイ米は、調理法にもよりますが、お箸では食べにくいのでスプーン必須です。パラパラしてしまうためです。
日本で親しまれてきたお米とは種類が異なり、甘味や粘り気が少ないため、和食にはあまり合わない印象です。
日本のお米と同じように炊いてしまうと、水分を吸収しづらいお米なので不味く炊けてしまいます。注意が必要です。
焼き魚や味噌汁といったあっさりした和食には合わないと思います。やはりカレーなどに合わせた方が良いです。
日本米のようにもっちり感はないので、食べ慣れていないとまずいとなるかもしれません。水加減なども、日本米と同じでは失敗するかもしれません。
改善のコツ・おすすめのやり方
改善点は以下のとおりです。
チャーハンやパエリアなどパラパラなご飯にする際に使うのは問題ないと思う。またキーマカレーと一緒に食べるとパサパサ感が無くなる。
タイカレーに合わせたり、エスニックな気分を味わいたいときにはよいかもしれません。クミンシードと一緒に炊くのもよいです。
定番なのですが、アジアンライスのメニューにはよく合っていると思いました。ナシゴレンなどでは、スパイシーなソースと合わせて食べると、独特の風味がありますので、食感もいい感じになると思います。
チャーハンやピラフといったような炒める感じのものには、よく合うお米だと思います。パラパラしやすいです。
やっぱりカレーやカオマンガイに合うお米だと思います。カレーのスパイスと合う感じがいいですね。あの風味とあいます。
まずくない選び方のコツに関するコメントをもっと見る
バターチキンカレーやジャンバラヤなど、エキゾチックで味が濃いもののお供に食べるorパラパラとしたお米料理に使うとかであれば、違和感なく食べられると思います。
鶏肉を使ったタイ風チキンライス「カオマンガイ」を作る際に、タイ米を使うと、本場に近い味を自宅で楽しめます。
湯取りという方法で、少し煮込んでから水分を飛ばして炊く炊き方だと、タイ米の美味しさが引き立ちます。グリーンカレーやカオマンガイ、ガパオライスなどにして食べるのも良いです。タイ米のパラパラの質感とカレー、チキン、ガパオライスのナンプラーで炒めた挽肉のしっとりした質感が良く合い、美味しく食べれます。
カレーの中でもグリーンカレーやイエローカレーといったココナッツを使ったカレーによく合うと思います。
チャーハンが1番美味しいと思います。だれが作ってもパラパラのチャーハンになるはずです。
初心者の方はぜひ参考にしていきましょう。
まずくないタイ米の代用メニューのおすすめを紹介
最後にタイ米の代わりに使えるおすすめのメニューを紹介します。
サフランライス
まずはサフランライスです。
城北麺工
¥3,076 (2025/04/03 11:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
タイ米を炊飯する前にお米を2ー3時間ほど水に浸して待った後に浮いているお米を取り除いて炊飯すると多少のパサパサ感は無くなる。
ターメリックライス
続いてはターメリックライスです。
神戸アールティー
¥1,250 (2025/04/03 11:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
普通のお米にターメリックを入れて炊くと、手軽にエスニックな気分を味わうことができます。
もち米のちまき
続いてはもち米のちまきです。
華華百貨店【米·雑穀·シリアル】
¥840 (2025/02/09 01:31時点 | Amazon調べ)
ポチップ
カルディなどで売っているのですが、混ぜるだけでちまきが作れる商品がありますので、これを使用してもち米でちまきを作ってみたらおいしかったです。思っていたよりも手軽に作れましたので、もち米でも普通のお米でも作ってみるとおいしく食べられると思います。
日本のお米
続いては日本のお米です。
ポチップ
やはりもちもちしている感じと甘みが強い感じのお米になってくれるような製品がいいと思います。
ジャスミン米
続いてはジャスミン米です。
内野米穀
¥4,950 (2025/04/03 11:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
同じようなヒョロ長いお米ですがら香りや甘味が違うので、代替にするならこれが一番かなと思います。
まとめ
以上がタイ米の評判とおすすめの使い方、そして代用メニューの紹介でした。
タイ米に対する理解が深まれば幸いです。
本サイトではさまざまな商品の「マズい? マズくない?」を調査しています。
「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
コメント